節分 [おはなし]
ゆきだるまさん [おはなし]
アートカウンセリング [HOME]
アートカウンセリング講座 というものに行きました。
目的は、関わる子どもたちの描いている絵から、何かヒントを得られないか?ということでした。
生徒は2人。
もう1人の生徒さん、たまたま原色好きの方で、私は中間色好き。いきなり面白いスタートになりました。
選ぶ色が偶然一緒だったり。でもその意味合いは全然違っていて、とても面白かったです。

以前にもやったことのある「吐き出しワーク」をしました。
以前は色々な思考が働き、うまく吐き出せなかったのですが、今回は手が勝手にクレパスを選んでくれた!と言う展開に。
ああ、そして、出来上がった色合いを見て、自分の心理状態や置かれている立場がよーーく分かったのでした。恐ろしや。
あれから毎日、日々の色を記録しています。
さて、何か発見があるでしょうか。

今日のお弁当。
藤田嗣治 [休日の過ごしかた]
うっすら雪 [HOME]
節分と雪のおはなし [おはなし]
今日は、今年最初の地元図書館でのおはなし会でした。
もうすぐ節分なので、節分と雪のお話を持って行きました。


でも、今日はとーっても寒い日。粉雪が舞っています。
こんな中、小さいお子さん連れて出かけるなんてすっごく大変!
今日はお客さまゼロかもね、と一緒にやっているDさんと話しながら到着。
…予想通り、小さいお子さんはいらっしゃいませんでした。
でも!今日は中学生さんが職業体験で図書館に来られていました。
そして、学級閉鎖になった小学校の児童さんも。
お客さまは3人!
まるでおこたに入りながら、和気あいあいのおはなし会でした。
少人数ならでは!の、ゆきだるまさん福笑いもしました。
中学生さんの紙芝居も聞かせていただき、冬のひと時 ほっこり過ごさせていただきました。

ニューアイテム、恵方巻ぬいぐるみ!
昨日のお弁当と今日のお弁当。


アピール [HOME]
課題 [おはなし]
ディズニー [休日の過ごしかた]
OZ [休日の過ごしかた]
今日は以前から楽しみにしていた、親友が出演する舞台の日!

「OZ」を観に行きました。


出演している親友は、着ぐるみ女優(勝手に命名)。
今回も着ぐるみで出演していました。
思えば、高校時代から着ぐるみのアルバイトをしていて、それが仕事になり、今もずっと続けているってすごいこと!30年以上の着ぐるみキャリア!
こども向け?と思ったけれど、ぜーんぜん。とっても楽しい舞台でした。
着ぐるみ怖くて泣き出す小さいお子様続出!
またそれも演出みたいで可愛かったです。
私も着ぐるみ怖くて、よく泣いていたっけ。
何かお祝いの気持ちを…と 、目についたこれを。

ミニ樽酒。

お酒好きの彼女にぴったり!と選びました。
親友の頑張っている姿、とっても素敵でした。